仕事

テレアポのプロになろう!

私は離婚後コールセンターで働いています。実はWワークです。メインは受信の仕事。そして週に2日ほど発信の仕事をしています。アポインターの仕事は難しいです。でもやめられない良さがあります。受信は無理、発信しかできないという人は見方を少し変えて頑...
仕事

60歳で考えるコールセンターの退職

仕事がキツかったり、人間関係などで辞めたいと悩むことは誰でもあります。若い頃なら「次がある」と辞める決断をしても60代になるとそう簡単には辞められません。仕事はたくさんあるようで実際は厳しい面もあります。60代でも派遣会社から紹介される?H...
美と健康

60歳から変身する!

先日60歳になりました。実は60代になることをとても恐れていました。寂しさとあきらめで、前向きになれない気がしていました。でも60代は、スタートしてしまいました。気持ちから老け込んでしまうことは、やめておきたい。どうせなら素晴らしい60代に...
仕事

60歳、私の仕事の悩み

仕事に関して、誰もが多少なりとも悩みがあると思います。環境、年齢、性格によって抱える悩みも様々です。59~60歳にかけての私が悩み苦しんだこと。同年代の悩める方の、気持ちが軽くなることを願いつつ私の経験と解決の方法を記してみたいと思います。...
仕事

コールセンターは底辺の仕事?

誰でもできる仕事?Hitomi底辺なんて…何を根拠にコールセンターの仕事は求人がとても多いです。派遣会社では簡単な面接で、コールセンターの仕事を紹介されます。年齢も経験も問わず、髪の色や服装も自由。シフトも自由で高時給。手っ取り早く仕事に就...
仕事

コールセンターでの昇格

役職のメリットは?Hitomi頑張ってみますか?コールセンターで仕事が認められれば、昇進や昇格のチャンスがあります。管理職を目指して頑張っている人も多いと思います。お給料が増えますし、基本電話対応をしなくてすみます。上昇志向のある人にとって...

おばさんへの扱いについて

年々自信をなくしていく…Hitomi年をとるって何だか寂しい…60歳間近になり、昔のように自分に自信を持てなくなりました。いろんなことが面倒くさくなり、消極的にもなりました。自分がこんなふうになるなんて、思ってもみなかった。年をとる毎に心身...
仕事

テレアポで稼げる人

テレアポは、向き不向きがあるHitomiテレアポって難しい…テレアポが上手い人は、電話の仕事の上級者だと思います。昔は電話したら、高確率でアポがとれたり、商品が売れたりする時代がありました。私もテレアポが面白いほど取れる時代に、仕事をしたこ...
仕事

コールセンターと副業

副業してる人は多いHitomi副業しないとやっていけない…コールセンターの時給はわりと高い方だと思いますが、副業している人は多いです。フルタイムで働いても社会保険や厚生年金を引かれたら、びっくりするくらい手取りは少なくなってしまいます。一人...
仕事

コールセンターでパソコンスキルは必要?

初めてのコールセンター勤務で不安いっぱいHitomiパソコン苦手でも大丈夫!初めての仕事は誰にとっても不安でいっぱいです。まして50代、60代になってから初めてのコールセンター勤務ともなれば、もう不安の大きさは大変なもので他人事とは思えませ...